バチェラージャパン シーズン2 感想【第9話】
ついに残り3人になった第9話!
今回は前回と逆で女性陣が小柳津さんのご両親に会うという回です。
初っ端からすごい豪邸が映されますが、これだけはっきり写すんですから自宅ではなさそうですね〜。お家がすごすぎてそこは日本なんか?日本のどこだい。
シーズン1とは違い、女性と一緒に料理を作り両親をおもてなしするというスタイル。
小柳津さん曰く、やはり鬼門となるのはお母さんだとか。
簡単に満足する人ではないんだそうですよ〜!!こりゃあ、女性達はこれを知っていたら戦線恐々でしょうね。しかも料理を作るだなんて、初っ端からなんという試練!!
まずは小口さん。いつもの派手な色合いの服装ではなく、濃い紫のニットにベージュのスカートという地味めのお洋服。露出も控えめですね、さすがおしゃれ担当完璧なコーディネート。
一緒に料理を作るんですって!こういう時どんなメニューにするのか、気になります!!
豚汁と豆腐ハンバーグ!お父様がシェフだからか、お料理上手ですね。手際も良くて、ハンバーグも美味しそう〜!
てか小柳津さんのお母さんは通訳のお仕事をされているんですね〜。
初めて会うだけでも緊張するのに手料理を披露するなんて緊張するよね。汗
お母さん!!
料理の感想を一言も言わない!!!
無言でうなずくだけって…ガクブル。。。
今何を思っているの?!怖いよぉ!!
てか、小柳津さんお母さんに彼女を会わせたことないんかい!!過去に結婚寸前まで行った彼女がいたんだよね?
なのにご両親に会わせていなかったなんて、よほどお母さんは最後の難関なんでしょうかね。
小柳津さん自身もかなり恐れているようですもん。
こりゃあ、結婚して嫁姑バトルになったらお母さんに味方しちゃうんじゃないの小柳津さーん!?!?と勝手に妄想。
税理士を目指している小口さんのお話を興味深く聞いていて、やっと少し笑顔が見えましたね。良かったねっ!
小口さんがとても優秀で手に職を持とうとしている女性ということが分かり、お母さんも気に入ったようですね。パーフェクトとまで言われた小口さん!!すごいです!
お母さんの意見は気にしないとか小柳津さんは言っていますけど、絶対影響ありますね!
だってお母さんが喜んでて、めちゃくちゃ嬉しそうだった。
あと、相変わらず小口さんとのハグは長いよ。。好きって言っちゃたよもう。
次は倉田さん!小口さんの完璧な評価の後で、一体どうなるんでしょう!!
倉田さんは明るめのパープルのニットに濃い青のスカート。
ランチョンマットを手作りしてくる気合の入れよう。それより料理を一回作ってみたほうが良かったんじゃない?!倉田さぁん!!!
メニューは洋梨のカプレーゼとピーマンの肉詰め。
確かに緑が多めのお皿になったね。笑
でもこういうことよくある〜!!分かる〜!!トマトの大事さ実感するよね。
でもお母さん、料理は美味しいって言ったよ!良かったね!
しかも京都弁を話す倉田さんをいたく気に入ったようで、とても自然に会話が生まれ朗らかな雰囲気。
片親で育ったこともキチンと話す倉田さん。
お母さんも評価「すごく良いと思う」出ました!!良かったぁー!
人柄の良さと小柳津さんとの相性の良さを感じたようです。
しかーし!お父さんの評価はあまり良くないみたい……。。。
片親ということで親戚の目や世間体を気にされているようで、そこが減点ポイントだとか。
結婚したら相手の家族、親戚ともお付き合いしていくわけですからね。気にされるのも分かりますけど、倉田さんの人柄を見て判断して欲しいなぁ。。
そんなお父さんに対して突然の英語でキレる小柳津さん。かなり怒ってます。
でもあんた、ご両親にどう?ってきいてんだからさ。最終的には自分が判断するんで、とか言うけど、そこで怒っちゃうんじゃなくてちゃんと倉田さんの魅力を伝えて分かってもらう努力をしてほしかったよ!林太郎!自分自身も思っていることだったから、逆上したようにも見えたよ。
はぁ、倉田さん。。。落とされてしまうのかしら……
次は若尾さんです。
若尾さんは白で決めてきましたね〜。白のタイトスカートにもこもこの白ニット。髪型もお団子でまとめています。ニットのもこもこはいらん。
手土産に山梨のワインを持ってくる辺りもさすがとしか良いようがありませんね〜。倉田さんの手作りランチョンマットは触れてもらえたのかい?汗
メニューはかぼちゃスープと鶏胸肉のはちみつ味噌漬け。
低予算でできるメニューにしたのね。
相変わらず一人調理実習みたいな小柳津さん。笑
まだ全然硬いかぼちゃをスプーンで一生懸命くり抜こうとしてるけど、それ無理だよ!笑
レンジ足りないよ!!でも一生懸命で可愛いです。4つもくり抜いたんだね。笑
一方若尾さんは料理はあまり得意ではないようで、テンパって酒と醤油を間違えるという致命的なミス!!味噌と醤油じゃ味濃いよう。(泣)
だから!なんで一回うちで作ってみなかったんや!!(二回目)
得意料理で勝負したら良いのに〜!もう!
結果、小柳津的にはドジっ子が「可愛いなぁもう」ってなったみたいだから良いんですね。
ご両親の料理の評価は良いみたいで良かったね。
自分の話で泣いてしまう若尾さん!びっくり!
最近ずっと泣いてますね。本当に泣き虫なのね。いきなり初対面で泣いちゃだめよ〜。ああ、空気読めないの出ちゃった。
お父さんはやはり家のことを聞くんですね。大事なポイントなんでしょう。
え!?小柳津さん!
今お父さんと2人になることないよね?!
突然お母さんと2人になる若尾さん。若尾さんが一生懸命話すんですが「なるほどね〜」の一言。
それ全然興味ない時の返しですやん…
しかもまだ食事の席なのに若尾さんを一人にしてお父さんと小柳津さんのところに来ちゃうし。
林太郎さんと似ている所があるね、という2人の評価。それだけらしい。
自分の話ばかりする若尾さんが、小柳津さんと似ているそうで。結婚に向いているかどうか疑問に感じているようです。
なるほどねぇ〜。ご両親が言うんですから、きっと似ているんですね。
確かに二人とも自分に自信を持っていて、いつも自分を中心において考えていますもんね。
似ているから分かり合える面もあるけれど、無いものを補い合う関係にはなれないんじゃないかとご両親は考えているようです。
小柳津さんはどう考えるんですかねぇ。。
ご両親の評価はかなり影響しそうですけどね!
小柳津さんは3人の好きな所をあげていて
小口さんは冒険家としての空気感
倉田さんは優しさ
若尾さんは外見とのギャップ
とのこと。
果たしてこの中から落とされてしまうのか!!
私の予想はなんとなく理由はないけど若尾さんかなぁ。。。ギャップって最初だけだし。
はぁ〜ドキドキ…
一人目に名前を呼ばれたのは小口さん!
うん、分かってた。
倉田さぁぁぁぁんん!!!!!!!!!!呼ばれたぁぁぁぁ!!!!!
良かったよぉ〜〜( ;∀;)(号泣)
小柳津さん泣いてるぅ〜。こっちまで泣いちゃう〜。
若尾さん、小柳津さんとのお別れでは泣かないのに最後インタビューで子供みたいに泣いてて。。。ほんと早く見せてあげたかったよ。
不器用で弱いところを上手く隠して生きてきたんだね。
劇団若尾。若尾さんはやっぱり最後まで主人公だったんだね。
お疲れ様でした。
さて最後はやっぱり海外に行くんですね!
最後のデートの舞台はシンガポール。
予告で「一番大事にしたいと思ってる人と結ばれるために、乗り越えなければならないその覚悟は出来ている」って言ってたけど、なになに?!?!何を乗り越えるのよ?!
倉田さんの家のことかな!?だって小口さんパーフェクトだもんね!
倉田さんだったら良いなぁ!
さぁいよいよ来週ファイナルです。
すでにバチェラーロス初期症状出てます。終わってほしくない〜!!
バチェラージャパンシーズン2はAmazonプライムで見ることができます!
シーズン1とシーズン3も見れちゃいます!
プライム会員なら無料で見ることができます。
どちらのシーズンも第一話はだれでも見ることができますよ。
見た後に他の方のレビューを見るのが、これまた楽しいんですよ。。笑