バチェラー・ジャパンのファンとして、今回のバチェラー3は過去最高のものになると期待していました。
結果的に、過去最高の反響だったようですが、個人的には後味の悪い終わり方だったと思います。
女性視聴者が圧倒的に多いバチェラーで、あの終わり方をしたアマゾンに同情すらします。
厳しいコメントばかりなので、今回は少し違った視点からバチェラー3の感想を書きたいと思います。
目次
バチェラー3が失敗した最大の原因は友永真也さんがバチェラーになったことです
いきなり失敗と書きましたが、今回のバチェラー3の失敗はバチェラーを友永真也さんにしたことだと思います。
友永真也さんに関しては、「最低」というコメントが多く、その点に関しては同意します。
ただ個人的に彼をバチェラーにしたことが失敗だと感じているのは、最後のどんでん返しに関してだけではありません。
今回のバチェラー3を最初から見ていましたが、彼に関しては正直「中身のない男」という態度が多かったと思います。
思い当たる限りですが、
- 彼の言葉に重みを全く感じられない
- 会話が成り立っていない
- 岩間さんが好きすぎて彼女に対してマウントを取ろうと頑張っていた
本編を見てもらえればわかるのですが、友永さんの言葉は重みを感じられないのです。
過去のバチェラーに比べて、婚約指輪を作り結婚意識の高さを最初に見せつけました。
ですが、いざ女性とのデートになると、全く会話が成り立っていないことが多いのです。
女性からの質問に対しても、ふわふわした答えばかりで見ていてイライラすることが多かったですね。
しかも岩間さんのことが好きすぎて、他の女性に対する態度と彼女に対する態度が全く異なるのにも違和感を感じました。
神戸に拘りがあるかと思えば東京でもいい、野菜嫌いなのに無理して食べるなど、他にも色々ありました。
他の女性陣に対しては、決してしない態度を岩間恵さんにしているのは、女性としては見ていて気持ちいいものではありませんよね。
しかもローズセレモニーでは、岩間さんに最初に渡したいのに、なんとか彼女にマウントを取ろうと後から渡すなど。
個人的に感じたことですが、見ていて「器の小さい男」にしか映りませんでした。
そもそもバチェラーに資質がなかった!?バチェラーの意味を見たら意外なことが
これは私が勘違いしていたのですが、バチェラーってお金持ちで高貴な男性のことだと思っていました。
ですがバチェラーの意味を調べてみると
- 独身の男性(また、結婚歴が無い・恋人がいない者など)
- 大学の学士の学位を持つ人
になっているのです。
ここから考えると、友永さんは独身男性なのでバチェラーの資質に当てはまります。
というか私の周りにも、バチェラーの資格を持っている方はたくさんいますね(笑)。
ただ番組的には普通の独身男性では、女性が見ていても楽しめるデートをしてくれないので、お金持ちで女性経験が豊富な男性を選んでいるのでしょう。
その点から言うと、バチェラー1の久保さんや、バチェラー2の小柳津さんは見ていて素晴らしい男性だと感じました。
今回のバチェラーである友永真也さんに関しては、残念ながら視聴者が期待したバチェラーではなかったと言わざるを得ませんね。
岩田恵さんと水田あさみさんに対する格差が酷すぎます
今回のバチェラー3、最終回で水田さんに決まって驚いた(喜んだ)方も多いと思います。
それほどバチェラーが岩間さん寄りで、見ていて水田さんが気の毒になるシーンが多々あったからです。
特に個人的に酷いと思ったのは、
- バチェラーの両親に紹介したとき
- フランスでのデート
この2点に関しては、視聴者の方から疑問が多かったと思います。
まずバチェラーの両親への紹介の時、家族に女性陣の意見をバチェラーが尋ねました。
家族はみんな水田さん押しだったにもかかわらず、バチェラーは機嫌が悪くなり逆切れ状態。
しかも神戸デートでは、他の女性には神戸の街を案内しているのに、水田さんだけは家で一緒に食事を作ると差がありました。
そして最後のフランスデートでも、明かに岩間さんと水田さんに対する差がありました。
岩間さんに対しては、なかなか高級そうなレストランに招待しました。
そういえばバチェラー、シェフに岩間さんはカレイ?と子羊どっちいいと聞かれて、勝手に子羊と答えていましたね。
多分、バチェラー子羊しか聞き取れなかったのでしょうね。
私も日常会話程度の英語は話せますが、カレイの英単語はわかりません。
こういったときにシェフに確認するくらいの器量は欲しいです(厳しくてすみません)。
一方、水田さんには軽めのパン?のような、少し質素にも見える食事とかなりの格差がありましたね。
長くなりましたが、バチェラーは徐々に水田さんに惹かれたといっていますが、この格差を見ると本当かな?と疑ってしまいます。
最後まで岩間さん一択だったのでは?と思ってしまいます。
バチェラーが最後に水田さんを選んだ2つの決定打
バチェラーが水田さんに好意があったことは、最後まで残したことから嘘ではないと思います(信じたいです)。
ですが、ほぼ100%岩間さんを選んでいたバチェラーが水田さんを選んだのはどうしてでしょうか。
これに関して個人的に2つの決定打があったと思っています。
- バチェラーの家族がみんな水田さん押しだった
- 最後の最後に岩間さんから恋愛感情がないと言われた
我が道を行くバチェラーですが、さすがにこの2つの決定打があったので水田さんを選んだのではと思いました。
特に最後のフランスで、岩間さんから本心を聞いたことが決定打になったのだと思います。
これに関しては岩間さんがかなり叩かれていますね。
それは当然で、何故、恋愛感情がないのにローズを受け取ってきたのか。
他の女性陣からすると、これほど失礼なことはありませんよね。
バチェラーも99%岩間さんを選んでいて、恐らく最後のあの場でお互い好きと認識したかったのでしょう。
それがあんな結果になり、バチェラー自身も困惑した結果がこの結末になったのだと思います。
まあ撮影期間にそこまで深い話をしなかったバチェラーにも問題はあります。
結婚を考えているのですから、きちんと確認すべきことは聞いておくべきでしたね。
バチェラー3を見た総評!水田さんへの想いが強くなりました
最後に大炎上となる結末でしたが、見なければよかったとは思いません。
個人的にはバチェラー3、それなりに楽しく見れたと思っています。
こんな状況になってしまいましたが、最終的にカップルになった二人には、せめてゴールまで行ってほしいです。
過去のバチェラーカップルは、2回とも別れているので、バチェラーファンとしては今回こそはと期待したい思いがあります。
ただ祝福できるかというと、全くお祝いしてあげたいと思えませんが(笑)。
あと、今回のバチェラーを見て、水田さんファンになった方も多いのではないでしょか。
こんなことがあったのに暴言をはくわけでもなく、大人の対応を最後までしてくれていた水田さんには本当に参りました。
彼女には幸せになって欲しいですね。
実家の焼き鳥屋にも、いつか行ってみたいと思いました。
バチェラー・ジャパンの続編はない?アマゾンは大きな痛手を受けたのでしょうか
※歴代バチェラーはアマゾン公式からSNSをフォローされているらしいですが、友永さんだけはフォローを外されたそうです・・・
今回のバチェラー・ジャパン、評価は過去にないほど最悪ですね。
ツイッターなどを見ていると、「もうバチェラーは見ない」という口コミもかなりありました。
アマゾンとしては人気番組のバチェラー・ジャパンは、今後も継続させたいと思っているでしょう。
ただ、あまりの結末に、視聴者がバチェラー離れをしてしまう可能性も高いです。
そうなると、アマゾンは友永さんと岩間さんを訴えてもいいレベルではないかと思います。
今回の件で、バチェラーの運営に少なからず影響があるのは間違いありませんし。
ですがバチェラー・ジャパンに関しては、きっとシーズン4もあると思います。
今は視聴者が熱を持っているので、色々と炎上していますが、そのうち落ち着いてくるでしょう。
なにより見ていて面白いので、なんだかんだでシーズン4があれば見る方が多いのではないでしょうか。
私自身も、バチェラー・ジャパンのシーズン4が発表されれば期待すると思います。
今度のバチェラーは、アマゾンの気合を入れて選定するでしょうし、今回の件があるので次はもっと凄いことをしてくれるのではないでしょうか。
もし、まだバチェラー3を見ていないなら、1回は見ても良いかもしれません。
ただ個人的にはシーズン1とシーズン2の方が出来が良かったので、そちらをおすすめします!
参考:【バチェラー2 感想】人間味がある男性との恋愛ほどドキドキ感が強く後味がスッキリする傑作になります
バチェラーはアマゾンプライムで視聴できます!