「札幌で噂のお店があるんだよ!甘くないパフェのお店で、2時間待ちは当たり前のすごいところなんだって!」
そう札幌に住んでいる友人に聞いたのは、札幌へ旅行に来ている時でした。
2時間待ち?!?!パフェで!?
そんなに人気の店なのに、知らないなんて!!
ちょっと!詳しく教えて!と慌てて聞くと、
どうやら友人も行った人の話を聞き、行ってみたのですがあまりの待ち時間に耐えきれず帰ってきてしまったのだそう。
その待ち時間の長さから、札幌に住んでいる人でもなかなか食べられない伝説のパフェなんだそうです。
そんなに凄いパフェなら絶対に食べなきゃ!!
調べてみるとお店は夜だけの営業のようです。
さっそくその足でお店へ向かいました。時刻は21時50分。締めパフェにぴったりです。
アクセス方法は?
地下鉄南北線すすきの駅の2番出口から出ます。
私はなぜか4番出口から地上に出てしまったのですが、方向は同じなので問題はありませんでした。
地上に出てそのまま真っ直ぐ月寒通りを進みます。
左手にファッションビル『ラフィラ』を見て進みます。
右手にはイルミネーションが綺麗な観覧車が見えました。
札幌市電で行くと資生館小学校前駅で降りるとお店は目の前です。
すすきの駅から歩くこと5分。
どんどん賑やかな場所から遠ざかり、本当にここにあるのかと少し不安になってきた頃。
薄暗い、小さな一軒家のような建物の前に行列を発見!
人が並んでいなければ、1人では入る勇気が出なかったかもしれないです。
引用:https://tabelog.com/imgview/original?id=r254579879347
見た目には小屋のような建物で、電気も付いていない看板には「パイとケーキ」と書かれています。
ん?お店の名前は「ぽーぷる・ぴーぷ」ではなかったの?!
心配になって前に並んでいた女の子に尋ねるとパフェのお店で間違いないとのことです。
その子たちはすでに20分ほど並んでいて、回転率が悪く全く進まないと言っていました。
お店に到着したのは22時を少しすぎた所でした。お店の前には5人の待つ人がいました。
金曜日の夜にしては思っていたほど混んでないのかな?と、この時は楽観視していました。しかし本当の闘いはまだまだこれからだったのです…
4月の半ばだったのですが、夜はかなり寒くなりコートだけでは肌寒く待っているのはとてもつらかったです。しかも全く進みません。
並び始めて30分経ち、3組ほどお店を出た所で店内に入ることができました。
中に入ると入り口には2人くらい座れるイスがありました。もしかしたらもっと早く中で待てたのかなぁ。
外で待っている人は呼ばれたりはしないので、自分で様子を見て中に入る必要があるようです。
中に入ると手書きの注意書きがたくさん!!
「待ち時間を気にする人はオーダーを受けません。甘くないので子供にはあまり向きません」というようなことが書いてあります。店内も薄く暗く、灯りが所々にしかありません。なんだかとても不思議な雰囲気です。
とりあえずこちらからは待ち時間のことは何も聞いてはいけないんだな。と、頭に入れて少し待っているとマスターからお声がかかりました。
「次の人は何名?!」
50代くらいでしょうか、細身のハスキーボイスのマスターでした。
1人ということを聞かれると
「初めて?!」
「終電なくなるけど大丈夫?!」
「まだ一巡目も出し終わってないから!」
「注文は聞くまで待ってて」
と、いきなり矢継ぎ早に言われたので焦ってしまいました。クセが強いマスターのようです。この感じは好き嫌いが分かれそうだなぁと感じました。
ホテルは近くに取っていたので、大丈夫と言うと
地下室の奥で待つように言われました。
その際に、初心者用の案内の紙と6番の番号札とメニューを渡されました。
お店は一階部分にカウンター席が数席と小さなテーブル席が3つか4つくらいあり、半地下になっている場所は10席ほど。全部で25席ほどでしょうか。地下は天井が低く、なんだか秘密の隠れ家みたいで楽しいです。
とりあえず、初心者の心得を読むことに。
こちらのお店はマスターが1人で全ての仕事をこなしています。
「一巡目は全ての注文を聞いた後全てを一度に作り、一度に運びます。
パフェは完成した順に運ばれてくるのでオーダー順ではありません。
パフェ一つに3分かかるので、20人分なら一時間以上はかかるため満席ならば、一巡目の人でも21時以降に出す場合もあります。
21時30分以降に来店したひとは終電が間に合わない場合が多々あるので、時間が限られる方はマスターに相談して下さい。
ただし、パフェスプーンがテーブルに置かれた時点で正式なオーダーとなり、キャンセルは出来なくなります。」
とのこと。
ふむふむ。
とにかく待てる人しか食べられないですよ!ということのようです。
毎日5時間かけて一から作る自家製のアイスクリームには、砂糖や添加物など不要なものは一切入っておらず、人工的な甘さはほとんどないそうです。
パフェへのこだわりも尋常ならぬものがありそうです。
こだわりながらパフェを作り、注文からお会計までお一人で全てやるんですから、時間がかかるんでしょうね。
肝心のメニューがこちらです。
売り切れが多い〜!(泣)
しかしよく見ると季節限定のものが多いようです。にんじんパフェやじゃがいもパフェなんていう聞きなれないものも!これは夏か秋の1〜2週間しかないようです。
その時の旬のものを新鮮な食材でパフェにしたいという心意気が伝わってきます。
隣のテーブルの方が、この時は4月だったのですが、売り切れになっている1月〜3月限定のスイートポテトパフェはまだあるかマスターに聞いていて
「まだあるよ!仕入れの状況で少し変わるから」と言っていましたので、売り切れ場合も一度聞いてみると意外とあるのかもしれません。
口コミを見ると、ココアパウダーたっぷりのチョコレートパフェとクリームチーズパフェが人気なようです。
引用:https://tabelog.com/imgview/original?id=r5590027327126
私は口コミ人気のクリームチーズパフェ、期間限定のいちごパフェ、大好きなヨーグルトパフェと散々迷い、念のために第3位くらいまでの候補を考えてメニューを聞かれるのを待ちました。
なんせ注文を聞かれるまでに20分くらいかかりましたので、悩む時間はたっぷりありました。
注文を聞かれ、クリームチーズパフェをオーダーしました。その際「終電なくなるけど大丈夫?」ともう一度聞いてくれました。笑
他にも半地下部分は少し寒かったので、「寒かったらストーブつけてね!」とか声をかけていて
決して丁寧な接客ではありませんが、気遣いあふれるとても優しいマスターなのだと思いました。
注文を聞かれたのが23時すぎ。
外に並び始めてから一時間が経過していました。私は二巡目だったのですが、二巡目はあまり混んでいないようです。
店内は優しいピアノの音楽が流れる落ち着いた空間でした。
来ているお客さんは女性がほとんどでしたが、常連客が多いようでした。
同じテーブルに座っていた方はみんな常連さんのようで、何度もきているようでした。何を食べても美味しいと言っていたのが印象的でした。
引用:https://tabelog.com/imgview/original?id=r2075280899707
前のマダムが2人で一つのいちごパフェを食べていました。
かなり巨大なパフェでお皿から20センチは高く飛びだしていたのにビックリ!
いちごアイスが高く盛られ、その上に生クリームがたっぷりかかり、イチゴが一つのったパフェでした。とても美味しい!といっていたので、心が揺れたのですがなんせ大きいもので食べ切れる自身がなかったので泣く泣く断念。
マダムには2人で一つでも多かったみたいです。食べ終わって寒くなってきた!といっていました。
写真はマダムの食べ終わった空容器。笑
並び始めてから2時間。注文を受けてから1時間が経過。
女友だちと喋りをしながら待つのなら、きっとそこまで苦ではなかったでしょう…
1人でいつ来るか全く分からないパフェを、ただひたすらに壁を見つめて待つ。まるで修行のような時間を過ごしました。笑
24時30分ついに来ました!!!!!
22時から並び始めて2時間30分!お店的には注文を受けてからが待ち時間なので、1時間半。
1人じっと待ち続ける長い長い道のりでした(泣)覚悟はしていましたがまさかこんなに辛いとは思いませんでした。
こちらが夢にまで見た、クリームチーズパフェです!
店内が暗くてキレイに写せなくてすみません。(泣)
なんせ時間が経つとクリームチーズが冷たくなってしまうので、温かいうちに早く食べて下さいといわれたのです。
2時間30分も待ったのに早く食えってそんな殺生な!!笑
下までぎっしりバニラアイスが入っています。
バニラアイスの上に見える茶色い部分がクリームチーズです。その上に生クリーム、スライスアーモンドがかかっています。
一口食べると……
「なんじゃこりゃ~!!!」
と、叫びました。(心の中でだよ)
バニラアイスは新鮮なミルクの味が濃く、砂糖を使っていないとは思えないくらいしっかりとした甘さがあります。
生クリームは本当に甘くないんです!甘くないのですが、なめらかで口の中でとろける食感!こんな生クリーム食べたことがありません!
これが本当に美味しい!!!
そしてクリームチーズですが…
甘さのあとに少し塩っけがあり、温かい。この塩気がたまらなく美味しい!!!!
今でも思い出すこのクリームチーズの味は、きっと生涯忘れられないです。
このアイスと生クリーム、クリームチーズが混ざりあい、スライスアーモンドの香ばしさとパリッとした食感が良いアクセントになり、これが本当に絶妙なんです。
味わっているとクリームチーズがだんだん固まってきて、塩キャラメルのようになってくるんですよ。それも美味しくて、このクリームチーズはどこにいっても食べられないだろうなぁと思います。
間違いなく今まで食べたパフェの中で、ダントツで一番美味しいパフェでした。
待ち時間は長いですが、そんなことはどうでもよくなるくらい感動する美味しさでした。時間が許すならば、何度も行きたい味でした。
しかもこんなに美味しいのに680円なんて驚愕です!最低でも1500円はとっても良い美味しさと大きさでしたよ。
日によっては30分や1時間で食べられた人もいるようなので、私のように待たなくてもいいのかも知れません。
でも2時間から3時間待っても、食べる価値のあるパフェだと思いました。
札幌に行った際にはまた行きたいと思います。
ぴーぷる・ぴーぷ
市営地下鉄南北線「すすきの駅」から徒歩5分
札幌市電「資生館小学校前駅」 からすぐ
営業時間 水曜、木曜、金曜、土曜 19時15分〜24時(24時までの入店で注文可)※アイスがなくなり次第終了
定休日 日曜、月曜、火曜